腕時計の種類について ~クオーツ編~
Share
皆様、こんにちは。ISANAならまち店です。
ブログをご覧くださりありがとうございます。
本日は、腕時計の種類についてお話したいと思います!
今日迄時計は様々なカタチで進化してきました。現在は携帯、スマートフォンやスマートウォッチで時間を確認する人が多くなっています。
世の中には数えきれない程の腕時計があります。その中で気に入った1本を購入し、大切に末永く使い次の世代に引き継ぐ。そのような腕時計があるのも良いと思います。
では、クオーツ時計についてお話致します。

腕時計を身に着けている人の多くはクオーツ時計だと思います。クオーツ時計と呼ばれているのは、水晶(クオーツ)振動子を使用していることからきています。クオーツ時計は電池を動力源として動いています。その電池エネルギーにより、ムーブメントにある水晶振動子を振動させ、集積回路(IC)に伝えます。その後、パルス信号に変換しステップモーターを駆動させ時計を動かしています。
機械式時計よりも精度が高く、安定して使えるのがクオーツ時計の魅力になります☆
クオーツ時計の電池寿命としては、2年から3年になります。長いものだと5年電池、10年電池と長期間電池交換無しで使用できる腕時計もあります。
決して、電池交換だけで使用して頂けるわけではございません。長く使用していると、電池交換をしても1年以内に止まってしまうこともございます。その場合は中の機械修理になります。
以上、クオーツ時計の話でした。
次回は、何のお話にしようかなぁ♪ お楽しみに!!