ショップブログ

ケース素材について ~その①~

ケース素材について ~その①~

皆様、こんにちは。ISANAならまち店です。 ブログをご覧くださりありがとうございます。 本日は、時計のケース素材の中でも一般的に使用されているものについてお話致します。 一般的に使用されているものは、プラスチック、ステンレススティール、チタンがございます。 プラスチックは、安価で且つカラーバリエーションも豊富なのが特徴です。また、金属アレルギーの方にも安心して使って頂ける素材になります。しかし、傷がつきやすく変形しやすい素材の為、耐久性が低いです。また、防水性も低いです。 続いて、ステンレススティールになります。時計で使われている最も多い素材です。名前の通り錆びにくく、耐久性も保持されているため高級時計でも使用されています。日々使っていると汗が付着すると思います。ステンレススティールに含有しているクロムが鉄の表面に膜を張り錆びるのを防いでいますが、汗により膜が壊されてしまい錆びる原因になってしまいます。使った日は可能な限り拭き取ってあげましょう。 最後にチタンです。金属アレルギーを起こしにくく、ステンレススティールと比べて軽量であるのが特徴です。チタンは表面に薄い層の強固な酸化被膜を自然に形成するため海水に触れても錆びにくい特徴があります。またチタンは鉄の約2倍の強度があります。ステンレススティールと比較し、高度な加工技術が求められるため金額が高くなります。 次回もお楽しみに!

ケース素材について ~その①~

皆様、こんにちは。ISANAならまち店です。 ブログをご覧くださりありがとうございます。 本日は、時計のケース素材の中でも一般的に使用されているものについてお話致します。 一般的に使用されているものは、プラスチック、ステンレススティール、チタンがございます。 プラスチックは、安価で且つカラーバリエーションも豊富なのが特徴です。また、金属アレルギーの方にも安心して使って頂ける素材になります。しかし、傷がつきやすく変形しやすい素材の為、耐久性が低いです。また、防水性も低いです。 続いて、ステンレススティールになります。時計で使われている最も多い素材です。名前の通り錆びにくく、耐久性も保持されているため高級時計でも使用されています。日々使っていると汗が付着すると思います。ステンレススティールに含有しているクロムが鉄の表面に膜を張り錆びるのを防いでいますが、汗により膜が壊されてしまい錆びる原因になってしまいます。使った日は可能な限り拭き取ってあげましょう。 最後にチタンです。金属アレルギーを起こしにくく、ステンレススティールと比べて軽量であるのが特徴です。チタンは表面に薄い層の強固な酸化被膜を自然に形成するため海水に触れても錆びにくい特徴があります。またチタンは鉄の約2倍の強度があります。ステンレススティールと比較し、高度な加工技術が求められるため金額が高くなります。 次回もお楽しみに!

スタッフの休日の過ごし方 その③

スタッフの休日の過ごし方 その③

皆様、こんにちは。ISANAならまち店です。 ブログをご覧くださりありがとうございます。 本日はスタッフ休日の過ごし方 その③です。 鰻をテイクアウトして食べました♪ 阿倍野区と生野区の境にあるお店でテレビでもよく取り上げられているお店です! 身の部分はフワフワで皮は香ばしく柔らかいのが特徴です! 程よく脂がのっているのでとても美味しいです✨ テイクアウトも美味しいですが、今度は焼き立てをお店で食べたい思います! ご馳走様でした! 次回は時計に関するブログを投稿します!⌚️ 是非、お楽しみに。

スタッフの休日の過ごし方 その③

皆様、こんにちは。ISANAならまち店です。 ブログをご覧くださりありがとうございます。 本日はスタッフ休日の過ごし方 その③です。 鰻をテイクアウトして食べました♪ 阿倍野区と生野区の境にあるお店でテレビでもよく取り上げられているお店です! 身の部分はフワフワで皮は香ばしく柔らかいのが特徴です! 程よく脂がのっているのでとても美味しいです✨ テイクアウトも美味しいですが、今度は焼き立てをお店で食べたい思います! ご馳走様でした! 次回は時計に関するブログを投稿します!⌚️ 是非、お楽しみに。

本日9/24休業日

本日9/24休業日

皆様、こんにちは。ISANAならまち店です。 ブログをご覧くださりありがとうございます! 本日9/24は休業日になります。 もし、お時計に関してご不明点等ございましたら明日以降にご連絡頂ければと思います。 ご不便をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い致します。

本日9/24休業日

皆様、こんにちは。ISANAならまち店です。 ブログをご覧くださりありがとうございます! 本日9/24は休業日になります。 もし、お時計に関してご不明点等ございましたら明日以降にご連絡頂ければと思います。 ご不便をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い致します。

SEIKO PRESAGE 試着キャンペーン

SEIKO PRESAGE 試着キャンペーン

皆様、こんにちは。ISANAならまち店です。 ブログをご覧くださりありがとうございます。 本日は、SEIKO PRESAGE 試着キャンペーンのお知らせです。 下記期間中に、試着してくださったお客様にノベルティをプレゼント致しております。ぜひこの機会にご試着されてみてはいかがでしょうか。 期間:2025年9月23日~  ノベルティなくなり次第終了 数には限りがございます。お一組様一枚となります。 是非この機会にISANAならまち店にご来店くださいませ。

SEIKO PRESAGE 試着キャンペーン

皆様、こんにちは。ISANAならまち店です。 ブログをご覧くださりありがとうございます。 本日は、SEIKO PRESAGE 試着キャンペーンのお知らせです。 下記期間中に、試着してくださったお客様にノベルティをプレゼント致しております。ぜひこの機会にご試着されてみてはいかがでしょうか。 期間:2025年9月23日~  ノベルティなくなり次第終了 数には限りがございます。お一組様一枚となります。 是非この機会にISANAならまち店にご来店くださいませ。

明日9/23(火)は営業致します。9/24(水)は休業日になります。

明日9/23(火)は営業致します。9/24(水)は休業日になります。

皆様、こんにちは。ISANAならまち店です。 ブログをご覧くださりありがとうございます! 明日9/23(火)は営業日になります。 振替休日として9/24(水)は休業日になります。 ご不便をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い致します。

明日9/23(火)は営業致します。9/24(水)は休業日になります。

皆様、こんにちは。ISANAならまち店です。 ブログをご覧くださりありがとうございます! 明日9/23(火)は営業日になります。 振替休日として9/24(水)は休業日になります。 ご不便をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い致します。

カレンダー付き時計の注意点

カレンダー付き時計の注意点

皆様、こんにちは。ISANAならまち店です。 ブログをご覧くださりありがとうございます。 本日は、カレンダー付き時計の注意点についてお話致します。 ご存じの方もいれば、知らない方もいらっしゃるのではないかと思います。 実は、機械式時計とクオーツ時計に関してはカレンダーの操作禁止時間帯(20時~4時)があります。 腕時計のカレンダーは時計内部の日車が時計回りに回転することで日付が変わります。日車はドーナツ型の形状をしており、内側には等間隔に突起があります。この内側の突起に、日送り車(24時間で1周)の日送り爪が噛むことで一日進む構造になっております。 ではなぜ、操作禁止時間帯があるのでしょうか。日付変更時間が近づくにつれて、日車の突起部分と日送り車の日送り爪が噛みあっていきます。嚙み合おうとしたタイミングで無理にリューズを操作してしまうと、日車の突起部分や日送り爪がかけてしまう恐れがあります。 リューズ操作で日付を修正する場合、日送り車とは別の早送り車が日車の突起と噛み合う構造になっております。 そのため、20時から4時にリューズ1段引きで日付操作してしまうと、日車に日送り車と早送り車が両方突起に噛んだ状態になるため、1段引きの操作はしないようにしましょう。 もし、誤って操作したことで最近カレンダー部分に異変が感じられる等ございましたら、一度ISANAならまち店にお時計をお持ちいただければと思います。 次回のブログもお楽しみに!

カレンダー付き時計の注意点

皆様、こんにちは。ISANAならまち店です。 ブログをご覧くださりありがとうございます。 本日は、カレンダー付き時計の注意点についてお話致します。 ご存じの方もいれば、知らない方もいらっしゃるのではないかと思います。 実は、機械式時計とクオーツ時計に関してはカレンダーの操作禁止時間帯(20時~4時)があります。 腕時計のカレンダーは時計内部の日車が時計回りに回転することで日付が変わります。日車はドーナツ型の形状をしており、内側には等間隔に突起があります。この内側の突起に、日送り車(24時間で1周)の日送り爪が噛むことで一日進む構造になっております。 ではなぜ、操作禁止時間帯があるのでしょうか。日付変更時間が近づくにつれて、日車の突起部分と日送り車の日送り爪が噛みあっていきます。嚙み合おうとしたタイミングで無理にリューズを操作してしまうと、日車の突起部分や日送り爪がかけてしまう恐れがあります。 リューズ操作で日付を修正する場合、日送り車とは別の早送り車が日車の突起と噛み合う構造になっております。 そのため、20時から4時にリューズ1段引きで日付操作してしまうと、日車に日送り車と早送り車が両方突起に噛んだ状態になるため、1段引きの操作はしないようにしましょう。 もし、誤って操作したことで最近カレンダー部分に異変が感じられる等ございましたら、一度ISANAならまち店にお時計をお持ちいただければと思います。 次回のブログもお楽しみに!